孤高の大学生ブログ

趣味に研究に取り組む貧しい大学生のブログ 身の回りの事や1日の中で気になったこと、自分の研究のことについて書いていきます。研究内容は麹菌の出すチロシナーゼとアミラーゼについて

電子マネー生活

おはようございます。しょうりゅうです。今朝は気持ちよく晴れて暮れてよかったですねぇ。朝の新聞配達も気持ちよくできることができました。雨が上がった直後って空気がすごくきれいな気がして好きなんですよ、たぶん空気中のちりとかほこちとかを雨が全部洗い流してくれているんでしょうね。ただ新聞受けが濡れてたりするのはちょっと困りましたが(-"-)あれぱっと見濡れてないように見えても触ってみれば結構水滴がついてたりとか、開閉口部分の溝に水滴がたまってて新聞入れるときにその水滴が流れ落ちてきたりとかあるので面倒なんですよね。意外と。でも2日前くらいの予報はしばらく雨模様だったので、どうなることか心配はしていましたがとにもかくにもよかった!

そういえば気象庁最近調子悪いですね。なんか全然予報が当たっていないイメージ。

どこかの実験によると天気予報が当たる確率って60%くらいらしくて、それはアマガエルの鳴き声から予測される天気の移り変わりと大して変わらない確率らしいです。

このデジタル化された現代でもまだまだ発展途上なんですね。

 

 

 

さて、今日は電子マネーについて書いていきたいと思います。昨日ついに携帯にSuicaとクレジットカードを取り込み、おサイフケータイ化してしまいました!!!まる。

もともとあんまり小銭を持ちたくなかったのと、Suicaのデザインが可愛かったのもあって、マネークリップとカード入れの機能だけの薄い財布持ってたんですがね。僕。

なんかこう、いまいち利便性がないというか、お金の管理についてももうちょっとこう改善していきたいなと思ってたんです。ちなみになんでSuicaを選んだのかっていうと、今言ったデザインが可愛い買ったのと、普段使うのに定期券の機能のついてるmanacaもなあ......別の種類のカード使いたいよなあ......って思ったのと、あと何よりオートチャージ機能があるってことですかね。やっぱりオートチャージ機能って便利だと思いますよ。短い間だけSuicaにチャージして(要するにプリペイドカードとして使っていた)いたんですけど、名古屋周辺だと金山かそれこそ名駅のbigcameraしかチャージできるところがないのでなんか不便だったんです。お金の残高気にしないといけないっていうのが。

 

 

その点オートチャージ機能っていいですよね。なくなったら定額まで自動的にチャージできますし。(ちなみにsuicaオートチャージできるのはJR東日本の改札使用時のみ。どのみち名古屋ではオートチャージ機能がほとんど役立たない。)なので、じゃあいっそのこと携帯にSuica移してviewカードも移して、携帯でオートチャージできるようにした方がいいかもと思ったのでau walletの機能を使ってデータ移行しました。画面はこんな感じですね(画像参照)f:id:shouryuu621:20170626054530j:image

軽くスライドするだけで使うカードも選べますし、指紋認証か暗証番号打ち込めばカードと同じようにタッチするだけでいいですし、思ったよりつかいやすそうです☺

あ、言い忘れてましたがオートチャージ機能って結構還元率高いんですよ。suica

合計3%くらいにはなったんじゃないのかなあ?manacaは残念なことにまだsuicaみたくau wallet に入れられないですし、まだしばらくはオートチャージ機能がつけれないんですよね。予定はあるみたいですけど。

 

 

 

 

そんなこんなでauwalletにSuicaの機能を移植したので、お金の管理をしっかりしていきたいと思います。使ったら即刻カード使用履歴に反映されるので、大学生の僕程度ならば家計簿つける必要もないほど物を買わないでしょうし、携帯はいつも持ち歩いているので丁度よさそうですね!もちろん何かあった時のために1000円くらいは持ち歩きますけど。だって支払いの時にあってなるの嫌ですもん。しばらくは電子マネーで何買ったかーとか、ここ使えたよー♡とかいうお話もブログに書くかもです。

 

 

ではでは